-
トラック業界裏話
やる気があるから
2024年10月5日
運賃の値上げ、労働時間の制限などの交渉を進めていく事業者が多くなる中、運賃や運行時間を今まで通りとし、安さ、融通の利きやすさを売りに生き残ろうとする会社も存在する。 価格で競い合わず荷主企業から選んでもらうためには、自社の強みを付加価値とすることが必要と感じる。例えば、荷物の運び入れ作業が丁寧なことや、安全運転のドライバーが多い、車両が常に清潔など各社の特色を前面に出すことで荷主企業は値段以外のところを見て選ぶだろう。 (大阪府の運送事業者)新着投稿
-
2024年10月4日
赤字でも続けている理由
海コン輸送や重量物輸送、ピッキング加工などさまざまな事業を行...
-
2024年10月2日
いまだなくならない飲酒事故
最近、運送ドライバーによる飲酒事故をテレビなどで見かけるが、...
-
2024年10月2日
神様のすること?
カスタマーハラスメント(顧客や取引先から受ける嫌がらせなど)...
-
2024年9月30日
長距離輸送で重要なこと
2024年問題の労働時間短縮にともない、長距離事業者が長距離...
-
2024年9月28日
今の法の仕組みに疑問
トラック乗務時間の最大限まで乗務したドライバーから、社長はこ...
-
2024年9月26日
何もできない現状
リース会社やディーラー、燃料会社の人から『運送会社の、どこど...
-
2024年9月8日
最低賃金が上昇
最低賃金上昇による賃上げを迫られているが、人手不足が進行して...
-
2024年9月4日
協力会社との関係構築に注力
これからの時代背景を考えると、荷主との関係構築よりも協力会社...
-
2024年8月31日
2024年問題解決は法律で縛らないと不可能
本気で2024年問題を解決したいと思うなら、法律で縛らないと...
-
2024年8月29日
コンビニの駐車場
ドライバーには『コンビニの駐車場に入るな』と言っている。 バ...
-