-
岐阜県のおすすめエリア情報
駐車監視員制度とは
2014年6月15日
今日は岐阜県在住の方からの投稿をご紹介します。
「トラックドライバーの取り巻く環境で変化したこととして、平成18年(2006年)6月施行の駐車監視員制度が挙がります。
交通警察官の一部の仕事を民間委託したもので、2014年6月で8年目です。
委託された民間会社を、放置車両確認機関と呼びます。一般競争入札で選定されるのですが、毎年度同じ業者が連ねているようで、
過去に実績があればよい(特定会社の更新)、選定基準として安ければよい(入札金額が低い業者)とされることが多いとのこと、
早くも将来に課題を残すものとなっています。
8年と経過すると、それに応じて次第に駐車監視員が増え、実績のある経験者が多く存在するようになりました。
そこで経験者を中心として民間会社を設立、入札への参加も可能ですが、諸々の一般競争入札総合評価方式に対する
勘案を要することがあって、なるべく事業者の経費削減を図っていくようになされています。
ただただ入札金額による選定とすれば、入札企業の質の低下、従業員に支払われる賃金の低下を引き起こし、
昨今の雇用拡大をもたらしている現行制度の崩壊ともなりかねません。
そうした委託の厳しさは大切なのですが、委託をより簡便な基準に変えていくという試みがなされていき、
双方の担当者が責任を感ずるように組み立てていくことが望まれています。」
とのことです。大変ですよね。
各種情報は、投稿を元に掲載しております。 弊社で確認したものではないため、参考程度にお考えいただき自己の責任と判断でご利用下さい。 本サイトを利用したことに関連して生ずる損害について、弊社では一切責任を負いません。岐阜県の新着「おすすめエリア情報」
-
2025年7月21日 New
中央自動車道 多治見ICで上下線出入口の夜間閉鎖
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は中央自動車道...
-
2025年7月21日 New
中央自動車道 土岐JCTで東海環状自動車道内外回りから中央自動車道下り線へのランプの夜間閉鎖
トラックドライバーの皆さん、こんにちは。 今日は中央自動車道...
-
2025年6月19日
東海北陸自動車道 白川郷ICー福光ICで夜間通行止め
トラック運転手の皆さん、おはようございます。 今日は東海北陸...
-
2025年5月19日
東海北陸自動車道 飛驒清見ICー小矢部砺波JCTで夜間通行止め
トラック運転手の皆さん、おはようございます。 今日は東海北陸...
-
2025年5月19日
東海北陸自動車道 飛驒清見ICー福光ICで夜間通行止め
トラック運転手の皆さん、おはようございます。 今日は東海北陸...
-
-